2018-01-01から1年間の記事一覧
はじめに 本記事では、Kubernetes 1.13 の CHANGELOG からスケジューリングに関する内容をまとめました。 主な変更点 https://github.com/kubernetes/kubernetes/blob/master/CHANGELOG-1.13.md#sig-scheduling 1.13 における SIG Scheduling の取り組みは主…
先日行われた We Are JavaScripters! @19th で Elm と JavaScript ライブラリの連携について発表してきました。 Elm の初心者向けの解説としてよく Msg, Model, update からなるアーキテクチャが挙げられていますが、今回の発表ではもう一歩だけ進んで、Cmd …
先日行われた Kubernetes Meetup Tokyo #13 で、Vertical Pod Autoscaler (VPA) について発表してきました。 VPA は、各コンテナの Resource Request の値を自動的に調整してくれるコンポーネント群です。必要とするリソース(CPU、メモリ)量があらかじめ推…
はじめに 先日、Elm v0.19 がリリースされました。公式ライブラリのリポジトリが elm-lang から elm に変更され、その中身も大きく再構成されています。 本記事では、これらの変更のうち特に時刻や日付の扱いに関する部分について、新しい API の使い方を含…
先日行われた We Are JavaScripters! @23rd で、Elm のテストフレームワーク elm-test に搭載されている Fuzzing 機能について発表してきました。 Fuzzing を利用するとテストデータを自動で生成することができるため、例えば「encode と decode を行うと元…
先日行われた July Tech Festa 2018 で、モデル検査を使った分散アルゴリズムの検証について発表してきました。 前半はオートマトンによるシステムの記述と検査の基礎について、後半は三種類のツール SPIN、TLA+、P による記述方法の紹介、といった内容です…
先日行われた We Are JavaScripters! @19th で Haskell によるフロントエンド開発について発表してきました。 Elm の代わりにフレームワーク Miso を使うことで、クライアントサイドとサーバサイドの両方を Haskell で実装することができる、という内容です…
だいぶ日が空いてしまって今更ですが、先日行われた JAWS DAYS 2018 で登壇してきました*1。モデル検査器 Alloy を使って AWS の IAM を検証してみるという内容です。 形式手法 × AWS というテーマではこれまでにもいくつかのイベントで発表していますが、題…
だいぶ日が空いてしまって今更ですが、先日行われた Kubernetes Meetup Tokyo #10 で、v1.8*1 から導入された新機能 Preemption について発表してきました。 Preemption は、Kubernetes クラスタのリソースが不足した際に、優先度が低い Pod を追い出して優…